暖かい日が続き順番に咲く花がみんな一緒に咲いた。
車で走れば桜が満開、他にもいろいろな花が咲いています。
こんな日に一日草取りしていてもなぁ、と出かけることにした。
ドライブするだけで楽しいので山はついで、どの山でもいい。大子町へ向かって走り出しましたが途中で変更、花瓶山へ行ってみることにしました。
歩き出してすぐ急な尾根にイワウチワが咲いていた。早い!!
イワウチワの咲くところはいろいろありますが今回はいっぱい咲いているのに当たりました。花が終わってもまだ急な登りが続く。途中で可愛いキノコを見つけました。
1.1キロで一つ目の山に着きました。けっこうきつい・・・
目指す花瓶山はここから3.3キロ。カタクリの群生地の看板を見る。
展望のない林の中の尾根歩き、登ったと思えば急降下、そしてまた登る・・・
アップダウンり繰り返し、カタクリはまだかいな、と少々飽きるころようやくカタクリが
現れた。花はまだ咲き始めて数は少ないけれど確かに群生地、たくさんありました。まだまだ山頂は先、と思っていたのに突然山頂!! こういうのは嬉しい。
歩き出しからちょうど2時間でした。
那須の山の2時間と比べるとものすごく長い距離に感じます。
展望がなくずーと同じような林の中のアップダウンが続くからでしょう。一周できるコースですがまた大変でも同じ道を戻り、アップダウンを繰り返す。
同じ花でも登る時とは違ったゆとりをもって眺められました。
日も差し込んで花もちょっと上向きに。今日は9.9キロ歩きました~。
ドライブで桜を楽しみ、ついでに山歩きをして、さらにたくさんの花を見ることができて
楽しむことができました。一石四鳥かな。
今日の我が家
寒いほどではありませんが床暖を消したので朝ちょっとだけストーブをつけた。
メイは早速ストーブの前に陣取ってぬくぬく。歩くのに邪魔。桜も綺麗ですが我が家では今はヒメコブシ、今年は花が多い。
夕方、台所の小窓からタヌキのエサのお皿を眺める。今夜はパンにするかな。
お皿の隣の土が盛り上がっている。あれ?? と見に行った。
タケノコだ。今年はほんとに早い。あれは細くて固いかも・・・
最近のコメント