我が家にしては珍しく風が強い。
まだ2月で一番寒い時だというのに風の冷たさは感じません。
することもなくカマをもって玄関先の花が咲くところに生えている草取りをした。
日当たりのいいところでは土の凍っていたのも溶けて草取りができるようになりました。フクジュソウの咲いているのに気が付いた。
他のところも咲いているかな、と見に行く。3か所目のところはまだ咲いていなかった。ロウバイも咲いています。
エナガの集団が来た。木から木へと忙しく動き回るのでもう写真は撮れない、と諦めて
いますが玄関先の桜でしばらく食事。
何を食べているのでしょうか、虫でもいるのかなぁ・・・移動しないのでついついカメラを
向けた。
桜から桃へ、それからヒメコブシとしばらく庭にいました。
午後は散歩に、山は荒れているのか見えませんでした。
もしかしたら細かい雪が降っているのかもしれません。里は春らしくなっているのにね。1時間以上歩いたのに1万歩はむり。腰が痛いなぁ・・・もしかしたら病気かも、なんて
思いながら歩くから歩数が延びなかったのかな。
春らしい日
カテゴリ:
コメント(4)
コメントする
MTBlog50c2BetaInner
CONTENTS
- ちんたら山歩きの覚書
- まだらぼけえみ
- 遊び処
最近のコメント
カテゴリ
- ひとりごと (959)
- 田舎暮らし (259)
- 山登り (386)
- カテゴリを追加
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (23)
- 2020年12月 (19)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (19)
- 2020年8月 (20)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (21)
- 2020年4月 (24)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (22)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (19)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (18)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (17)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (16)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (19)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (19)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (22)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (23)
- 2016年12月 (24)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (21)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (23)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (22)
- 2014年4月 (1)
寒くなるとの予報でしたが゜、意外と暖かでした。
あ~、もう春だ!そんな風でした。
フクジュソウ、沢山咲いていますね!
今日は白いものがちらついたり、
お日様が出なくて寒い1日でした。
散歩もしませんでした。
これでいろいろ数値が悪いと言っても始まりませんね。
おはようございます
福寿草が咲いてる〜〜〜
もうハ〜ルですねぇ〜
まだまだ雪が降るから
市内では野鳥を撮れなくなり
トビが撮影できるポイントに
通い詰めです URLをクリックすると
見れますよ
ラッキーさん、こちらも昨日は山から雪が飛んできてさむかったです。
しばらく山が見えませんでしたが今日見えました。
真っ白!!
トビ、可愛いですね。