カボチャも食べなかったしユズ湯にも入らなかった。
今日は、泡で血行よくなれば、と今までと違う入浴剤を買ってきた。
宣伝文句のように熟睡できるだろうか・・・
町から山が見えた。真っ白!!!
でも山の天気を見ると年内は登れそうにもありません。
年明けて初歩きに那須の山に行けるといいなぁ。
冬至10日前から日の入りが米一粒ずつ延びる、と聞いた。
冬至一週間くらい前に1分延びたと聞きました。
今日はリハビリと買い物、いつもは真っ暗になるのに5時でもうっすらと景色が見えます。
日が延びているのがわかりました。お正月過ぎると5時でも明るいような記憶があります。
寒いけれどだんだん日ののびるのが楽しみです。
スーパーはお正月用品が並ぶ。
今年はお正月の準備はなし。お正月を目の前にして正月とは全然関係ないものを買う。
それでも食べたいものがあるのでサツマイモとハスを買う。
何にもしなくていいのはさみしいようで気楽・・・
冬至過ぎて
カテゴリ:
コメント(2)
コメントする
MTBlog50c2BetaInner
CONTENTS
- ちんたら山歩きの覚書
- まだらぼけえみ
- 遊び処
カテゴリ
- ひとりごと (934)
- 田舎暮らし (255)
- 山登り (380)
- カテゴリを追加
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (13)
- 2020年11月 (21)
- 2020年10月 (19)
- 2020年9月 (19)
- 2020年8月 (20)
- 2020年7月 (18)
- 2020年6月 (17)
- 2020年5月 (21)
- 2020年4月 (24)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (17)
- 2020年1月 (22)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (19)
- 2019年9月 (14)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (18)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (18)
- 2019年4月 (16)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (16)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (18)
- 2018年11月 (17)
- 2018年10月 (16)
- 2018年9月 (16)
- 2018年8月 (18)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (19)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (19)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (22)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (23)
- 2016年12月 (24)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (21)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (23)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (22)
- 2014年4月 (1)
山、と温泉と、お友達が居て、いい所ですね!こちらは「寒い、寒い」
で一日が暮れていきます。
♪ あといくつ寝るとお正月?
よっこさん、こちらはもっともっともっと寒いですよ。
よっこさんの着ないような下着や服を着ています。
いいところはすぐ近くに山と温泉があることですね。