早い、早い、あっという間の5月です。
そうは言っても大きな目標の燕岳は無事終わり、毎年恒例の上高地の散策も
楽しみました。
11月になれば草は枯れる、と言われても毎日草とにらめっこの生活。
晴れを見つけてはちょっと山歩き、晴耕雨読ではなくなりました。
昨日の夕方、農家さんがフキを貰いにきました。
農家さんに分けてあげられるのはフキだけです。今朝はスナップエンドウと懐かしいオカヒジキを持ってきてくれました。
オカヒジキをこれだけ摘むのは大変、有難く頂きました。我が家も貧相ながら
キヌサヤが採れ始めました。
ナスナップエンドウを茹でてさっそく頂きました。
テレビの真似をするわけではありませんが「あま~い!!」。止まりません。
昨日のフキだろうか、暖かい出来立てのキャラブキを持ってきてくれました。
農家さんの主婦は働き者で手早い。そして料理が上手!!
時々お赤飯だの炊き込みご飯なども頂きます。
何かお祝い事があったの?と聞くと「雨でひまだったから」と言います。
ヒマだからとゴロゴロしている私とはえらい違いです。
2018年5月31日アーカイブ
MTBlog50c2BetaInner
CONTENTS
- ちんたら山歩きの覚書
- まだらぼけえみ
- 新・掲示板
- 遊び処
最近のブログ記事
月別 アーカイブ
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (18)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (22)
- 2018年2月 (19)
- 2018年1月 (20)
- 2017年12月 (23)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (22)
- 2017年7月 (22)
- 2017年6月 (18)
- 2017年5月 (23)
- 2017年4月 (21)
- 2017年3月 (20)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (23)
- 2016年12月 (24)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (21)
- 2016年9月 (21)
- 2016年8月 (19)
- 2016年7月 (21)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (24)
- 2016年4月 (21)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (19)
- 2016年1月 (21)
- 2015年12月 (20)
- 2015年11月 (20)
- 2015年10月 (22)
- 2015年9月 (20)
- 2015年8月 (23)
- 2015年7月 (21)
- 2015年6月 (21)
- 2015年5月 (22)
- 2015年4月 (25)
- 2015年3月 (23)
- 2015年2月 (17)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (23)
- 2014年10月 (19)
- 2014年9月 (17)
- 2014年8月 (19)
- 2014年7月 (21)
- 2014年6月 (22)
- 2014年5月 (22)
- 2014年4月 (1)
2018年6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント