首周りの湿疹がどうもよくならないし増えていく・・・痒くてかきむしる、ということはありません。
多分アレルギーの薬が効いているのだと思います。
なんとなく睡眠導入剤の影響のような気がして、先日頂いた薬とそれと同じ飲みかけの薬を持って
病院へ行きました。
遠慮がちに「薬のせいではないと思いますが・・・先週木曜日あたりからこの薬を飲み始めて・・・」と説明。
先生「薬の副作用で湿疹、というとあの人のように全身にでますけれど・・・」と後ろにいる人を見た。
後ろの人は腕を出していたけれど赤いツブツブがびっしりできていました。
「あっ、あれ、私も一度健康食品の飲み物でなったことあります、全身に出ました・・・」と、これは余談。
先生「薬は12日に出したばかりだから先週から飲んだ、というのとは違う薬でしょ」と言われた。
けっこう眠れていたし、前の病院から頂いた2,3個の薬も残っていたし、で11月に頂いた薬が手つかずに
ありました。それを飲み始めたと言ったら怒られた。
飲み終わらないうちにどうして次の薬を処方してもらった、というのです。
そうは言われてもねぇ、月に一回薬をもらうついでになくなりそうなのは用意しておきたい。
薬が合わないなんて考えてもみませんでした。
余ったら次の月に休めばいい。だから今までずーーーとそうしてきていました。
薬のせいかどうかはわからないけれどとりあえず今飲んでいる薬は全部休んでください、とのこと。
アレルギーの薬だけにしてください、と言われても睡眠導入剤はほしい。昨夜も飲んだし・・・
違う薬が処方されました。でも今夜は飲まないで寝られるといいなぁ。今日、無農薬の自家製の蜜柑をダンボールに一箱頂きました。
やっと持ち上がる重さです。箱を開けるとど真ん中に大きな柚がドン!と陣取っていました~。
今年はレモンにユズに蜜柑に、柑橘類に恵まれました。元気で冬を乗り越えられます。
やっぱり怒られた
コメント(2)
コメントする
MTBlog50c2BetaInner
えみさん おはようございます
>薬の副作用で湿疹、というとあの人のように
気になりますね
介護タクシーでお年寄りを搬送してて
毎回 薬の量に驚いてるからです
今年亡くなった兄も20種類もの薬を飲んでて
総合医に診てもらったら 3種類になりましたよ
何か 不思議ですね
おはようございます。
確かに高齢者がどっさりもらう薬、驚きます。
あれを間違いなく飲めるのだろうか・・・と。
20種類が3種類、というのも信じられないですね。
お兄様のご冥福をお祈りいたします。